× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
すげぇよ!VBS!スクリプトたのしいぞ。
前に、itunes用のスクリプトがあって、再生回数を変更できる スクリプトなんだ。それが、ヴィジュアルベーシックスクリプト? とかいう、VisualBasicの仲間みたいなので書かれていて。 で、最近ラジオを録音編集してるんだけど、色々設定したいのね。 アーティスト名、レート、再生位置を記憶とか。 それをいちいちやるのめんどいなーっと思ってて。 で今日そのスクリプトについて少し勉強してみた。 文の書き方について色々目を通して。だけど、文法解ったところで、 iTunesにどういう設定(クラス)があるかわからないから、 iTunes用アプリの開発パッケージ?みたいなのダウンロードして ヘルプファイル見てみたらビンゴですよ。 どういう言葉を入れれば、どういう設定を変更できるかっていうね。 これと最初にダウンロードした再生回数を変更するスクリプトをつかって、 色々作り替えていくと。見比べながら、どれがどういう意味かと。 再生回数スクリプトでは、Currentのあとにドット+クラス=値 でどうやらやっているみたいなんで、さっきの俺の欲しかったクラスを 探して入れると。たとえばアーティスト名だったら Current.Artist = "くりぃむしちゅー" みたいな。再生回数を記憶するにチェックを入れるには Current.RememberBookmark = True みたいなかんじで追加していって、メッセージボックスの設定とかして。 結果、選択している曲の設定を一気に変更するスクリプトができあがり。 いやはや、こういうのは楽しいね。結果がすぐ出てくる様な簡単なスクリプトだし。 これ極めればアプリケーションを操作するプログラムも組めるのか???? それはしらんけど。 とりあえず、そんな自己満足な記事でした。 PR |
![]() |
さぁ、そろそろ更新しろ!!!!
【2008/12/02 15:34】| | エヴァ見たこと無いヶ下 #29f0333d89 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |