忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 05:08 】 |
ボーン
去年の夏か。今日新たにボーンをいれてアニメーションの勉強をし始めようと
思い立ち、ボーンを作ってみたんだ。だけど、リグの組み方をさっぱり忘れている。
足なんか全然思い出せんよ。足首、つま先それぞれの軸で回転したいし、
足全体を動かす必要もあるし。つまり親となる軸をいっぱい作らないといけないんだけど
それがものすごい複雑。

ほいで、昔のデータを試しに見てみたら、かなり複雑な構造のリグを組んであって
かなり関心w 昔の自分のデータに関心することってあまりないけど、
これは結構すごいっておもった。腰とか体とか腕とかも、
いじってるだけで楽しい感じになってて。
今となってはなぜかチュートリアルファイルに
普通のボーンでのリグの組み方が載ってないのでこれは唯一の資料と言っても良い。

ただ、親子関係をダミーとIKでなんとかしてるって言うのは何となく
スケマティクビューを見ればわかるんだけど、それの上を縦横無尽に
コンストレイントの線が・・・わけわからんよ・・・
けど確か位置コンストレイントを結構使って固定していたような気がする・・・

自分で作っておいて理解不能

1回ノートに書き出さないと理解できないだろうな・・・今日はもう寝なきゃ。
PR
【2008/12/24 03:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<はてさて | ホーム | 反射って、やっぱりステキ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]